SIMフリースマホを使って分かったこと
〜メリットと注意点(1)


 昨年12月にデュアルSIMフリースマートフォン(以下スマホ)を買い、ケータイ(従来型携帯電話、フィーチャーフォン)との2台持ちよりコストパフォーマンスがいいと書いた(「栗野的視点No.498」)が、1年近く使ってみて分かったこともあるのでSIMフリースマホを買う場合の注意点も含めて、使用感をリポートしてみたい。

スマホ利用料がさらに下がった

 現在、私が使っているスマホはコヴィアの「FLEAZ F5」という3G回線専用のSIMフリースマホ。このスマホの仕様(スペック)は「栗野的視点(No.522)」に記しているから細かいところは先メールで確認していただくとして、大きな特徴のみを示すと
1.標準SIM、マイクロSIM用のスロットがあるデュアルSIM。
2.両SIMの同時使用はできない。
3.両スロットともLTE未対応。
4.無線LAN(WiFi)が2.4Ghzと5Ghzに対応
5.販売価格は2万円を切る

 このスマホにソフトバンクのケータイから抜いたSIM(標準サイズ)を差し、もう一方のSIMスロットにはヨドバシカメラで購入したワイヤレスゲートのデータ通信専用「480円プラン」SIMを差している。
 ワイヤレスゲートの「480円プラン」は通信速度が250kbpsと遅い代わりにデータ通信に制限がなく、いくら使っても月額480円と安いのが特徴だ。他社にも低額使い放題はあるが、通信速度が皆150kbpsか200kbpsまでで、ワイヤレスゲートの方が少し速い。
 ところで、250kbpsってどこまで使えるのか、という疑問がおありだろうが、実際に使った経験では結構というか案外使える。「結構(案外)」とはメールの送受信は問題なく使える、HPも大体見ることができる。画像、ファイルのダウンロードはかなり時間がかかる。
 さらにいいのは外出時にワイヤレスゲートWiFiが無料で使えることだ。駅、空港、ファストフード店、カフェ、商業施設等の全国4万か所でWiFi接続(無料)できるから、ちょっと重い(画像が多い)ホームページを開いたり、ファイルのダウンロードをするときはワイヤレスゲートWiFiが繋がる場所に行けばいいわけで、これも結構使える。

 データ通信はこれでいいが、音声電話はどうするのかといえば、もともと契約していたソフトバンクのケータイに入っているSIMを抜き替えてスマホに差している。こちらは2200円でかけ放題。つまり月の利用料は2200円+480円=2680円(税別)。

 だが現在、通信費はさらに下がった。データ通信用のSIMをワイレスゲートからFREETEL(フリーテル)の「使った分だけ安心プラン」に変えたのだ。
 同社プランは、〜100MB(299円)、〜1GB(499円)、〜3G(900円)、〜5G(1,520円)、〜8G(2,140円)、〜10G(2,470円)と分かれている。
 つまり、ほとんど使わなければ月299円だし、もっとも使っても2,470円まで。

 FREETELがこのプランを打ち出したのが今年7月から(たしか)。私は早速、FREETELの同プランに乗り換え、現在、データ通信料は299円で済んでいる。しかも10月1か月は299円で10Gまで使い放題を実施したから、この月に限ってはガンガン使えたはず。私自身の使い方は変わらなかったからほとんど関係なかったが。

ソフトバンクユーザーは要注意
                                               (2)に続く

「BIGLOBE SIM」でスマホ通信費を節約!?  


(著作権法に基づき、一切の無断引用・転載を禁止します)

トップページに戻る 栗野的視点INDEXに戻る