Google
liaison-q.com を検索
WWW を検索

 
2024年以降分を掲載
  ジャーナリスト・栗野良が独自の視点で語る辛口評論
(このページの著作権はジャーナリスト栗野良にあり、一切の無断転載・引用・コピーを禁じます)


『栗野的視点』(ID:0000138716)は「まぐまぐ」から無料で配信しています。
希望者は下記に メールアドレスを記入し、送信ボタンを押して下さい。

以後、無料で読めます。

メルマガ購読・解除
 

デル株式会社
  



これ以降に書いた「栗野的視点」は「栗野的視点24」の方にアップしています。

 No.815:虫の知らせ、というわけではないが・・・ 
 No.814:崩壊するニッポン(8)~富裕層優先の経済が社会を壊す 
 No.813:病院嫌いだって? 
 No.812:カメムシが大量に発生する冬は大雪になる。 
 No.811:水道水が生命を脅かす。~拡大するPFASによる水質汚染 
 No.810:各社が力を入れているモーニングサービス 
 No.809:認知症初心者老人  
 No.808:茶番劇のジャニーズ事務所会見  
 No.807:日本人はマイナス面を見ようとしない(4)~上月城、三条河原の女子供大虐殺 
 No.807:日本人はマイナス面を見ようとしない(3)~悲惨すぎる鳥取の飢え殺し 
 No.807:日本人はマイナス面を見ようとしない(2)~兵糧攻めで三木城を干殺しにした秀吉 
 No.807:日本人はマイナス面を見ようとしない~信長と秀吉の残虐さ(1) 
 No.806:質より量が力を持つ情報の怖さ  
 No.805:青空を眺めながら「露天風呂」で読書  
 No.804:真夏の夜の悪夢(4)~林真理子は青島幸男と同じ失敗 
 No.804:真夏の夜の悪夢(3)~メガソーラー基地が温暖化を促進 
 No.804:真夏の夜の悪夢(1)~エアコンとヒートアイランド現象  
 No.803:高校野球全国大会は夏から秋へ変更すべきだ
 No.802:治療方法で差がない前立腺ガンの死者数  
 No.801:不正列島ニッポン(2)~犯罪、不正行為に鈍感な社会  
 No.800:2人だけに通じる天国から届いた合図  
 No.799:「クローズアップ現代」に見るメディアのだらしなさ  
 No.798:高齢者受難時代の幕開け  
 No.797:お節介は嫌われる、らしい。  
 No.794:桜に追っかけられ移動する日々  
 No.795_1:デル14型ノートパソコンのバッテリーを自分で交換  
 No.795:デルのノートPCのバッテリーを自分で交換  
 No.793:日々雑感~アレルギーとミステリー  
 No.792:熊本雑感~権不十年  
 No.791:思考の短絡化が「タイパ」に繋がり、犯罪を生む。  
 No.790:建築家・磯崎新の訃報に接して思い出す事々  
 No.788:y.uモバイルのメリットは永久不滅ギガの他にもプレゼントが  
 No.787_2:公共交通機関再構築と福岡県の地域振興に関して ~読者から
 No.787_1:高齢者の交通事故報道に関して ~読者から 
 No.786_3:47人の赤穂浪士はテロリスト集団(1)(2)(3)(4)(5)
 No.785:日々是平穏を望めない 
 No.784:人生100年時代は弱者・高齢者が生きづらい社会 
 No.783:ホモ・サピエンスは滅亡に向かっているのか(Ⅲ)~歴史を繰り返す  
 No.782:「チェキ」に売り上げで負けたニコン 
 No.781:温故知新より温故「知親」 
 No.780:Canonのミラーレスを値上げ前(?)に買った。
 No.779:記憶の隙間を埋める旅~道後温泉
 No.778:政治家の仕事は国民の生活を守ることだ。 
 No.775:ホモ・サピエンスは滅亡に向かっているのか(Ⅱ)~サルからヒトへ、ヒトからサルへ  
 No.774:方言と地方を復権させるか、藤井の「風」(1)(2)(3)(4)
 No.773:ホモ・サピエンスは滅亡に向かっているのか(Ⅰ)~環境編(1)(2)(3)(4)  
 No.772:体温が37.7度に上がり慌てる
 No.771:ワクチン3回目接種でもコロナにかかった友人 
 No.770:免許返納する高齢者、オープンカーを買う高齢者 
 No.769:旅行支援と高速料金休日割引なしの矛盾 
 No.768:地方を旅する面白さ~大塚美術館の陶板美術に、玉名の手づくり甲冑
 No.767:0円を廃止した楽天モバイルを解約し、y.uモバイルに一本化。
 No.766:公共交通について考える~地方を切り捨てるJR(4)-路線廃止の前に発想の転換を
 No.766:公共交通について考える~地方を切り捨てるJR(3)-ローカル線切り捨てと豪華列車 
 No.766:公共交通について考える~地方を切り捨てるJR(2)-地方へ赤字を押し付けるJRの体質 
 No.766:公共交通について考える~地方を切り捨てるJR(1)-JR西日本、赤字路線名を発表 
 No.765:社会を変える3つの狂気~芳野連合会長の狂喜 
 No.765:社会を変える3つの狂気~共喰いする狂気 
 No.765:社会を変える3つの狂気~独裁者の狂気 
 No.765:社会を変える3つの狂気~社会変革の狂気 
 No.764:桜の追っかけ三昧と、憂鬱な気分の日々 
 No.763:ウクライナ戦争に関して届いた読者のメール
 No.762:ウクライナ国民の自由への戦いに連帯を 
 No.761:ウクライナを孤立させるな 
 No.760:急激に逆回転している時代の歯車を止められるか。 
 No.759:不正列島ニッポン(1)~日本の食が危ない。 
 No.758:アマゾンプライムビデオに嵌まっている。 
 No.757:アナログの良さ、デジタルの良さ 
 No.756:「y.uモバイル」を勧められない最低3つの理由 
 No.755:y.uモバイルに変更予定が楽天モバイルになった理由 
 No.754:「怒り」の感情を忘れた団塊の世代に問いたい。 
 No.753:地球温暖化の影響を受けたラッキョウ畑 
 No.752:西山ファームの投資詐欺をはじめ激増している詐欺メール 
 No.751:早期発見はメリットばかりではない。 

     

 No.750:コロナ禍の今、弱者切り捨て値上げを行う新聞社、郵政グループ
 No.749:「コロナ」が変えた社会(Ⅷ)~「戦争を知らない大人たち」が戦争したがる 
 No.748:政治家は顔がすべてを物語る。 
 No.747:格安SIMの比較~iijmioとmineo 
 No.746:格安SIMの比較~日本通信とy.uモバイル 
 No.745:コロナ禍で静かに、着実に進むソフトファッシズム 
 No.744:最終目標は飲食店の「STOP! 時短営業」~読者から 
 No.743:診察中に医師が発した「鬱陶しい」という言葉。 
 No.742:映画「MINAMATA」と「苦海浄土」が問う。 
 No.741:アサヒビールの「生ジョッキ缶」が売れている。
 No.740:地名が面白い~西播磨に「月」の付く地名が多いのはなぜ 
 No.739:日南で「観光宮崎」を創った2人の男に思いを馳せる。
 ■No.738:「コロナ」が変えた社会(Ⅶ)~世界はファッシズムに向かう(1)(2)(3)(4)(5)
 No.737:続・ワクチン接種予約で感じたこと 
 No.736:ワクチン接種予約で感じたこと 
 ■No.735:「コロナ」が変えた社会(Ⅵ)~浮き彫りにした人間の本性・身勝手さ 
 No.733_1:「スーパーカブ青年」の後日談 
 ■No.734:「コロナ」が変えた社会(Ⅴ)~格差拡大、能力低下を招くオンライン化 
 No.733:スーパーカブで全国一周をしている青年に会った。 
 No.732:旧態依然の地方政治、ハコモノ行政に群がる人達 
 No.731:必要なのは技術力での解決ではなく、パラダイムの変換(1)(2)(3)(4) 
 No.729:衝動買いしてしまったボルボV40の新古車 
 No.728:軒並みサービス改悪に走りだした流通小売業、外食産業 
 No.727:問題の根底には「スガッシズム」による官僚支配が 
 No.726:ベゾス、森、鈴木、3人の退陣から考えること 
 No.725:分断する社会では独裁化が進む。(1)(2)(3)(4)(5) 
 No.724:記憶に御座いません。 
 No.723:陰りが見え始めた楽天経済圏(1)(2)(3)(4) 
 No.722:Chromebookのよかった点、イマイチのところ 
 No.721:新春雑感・賀状はまだアナログが歓迎される? 
 No.720:独自路線で行く異色のMVNO、トーンモバイルの子供を守るスマホ
 No.719:「ガースー」の「Go to トラベル」は「Go to ”トラブル”」 
 No.718:楽天、MVNO各社を追い詰めるドコモのahamoプラン 
 No.717:25,080円、ついポチッとしたレノボのクロームブック 
 No.715:ニコンが消える日~海外2000人削減でも生き残れない 
 No.714:急激なデジタル化で、紙と印鑑を廃止した銀行窓口 
 No.713:人は進歩しているのか、それとも退歩か。 
 No.712:「Go toキャンペーン」より消費税の値下げを 
 No.711:ニコンのXデーは近いのか--。 
 No.710:「新・文盲」が増えると独裁化が進む。 
 No.709:「Go toキャンペーン」は喜ぶだけでいいのか。 
 No.708:菅首相の携帯電話料金値下げ要求はMVNOを潰す
 No.707:地名は土地の履歴書~命名の謎を追う 

   

  No.706_2:「テレビ脳」vs「ネット脳」、アホ度はどっち 
 No.706:田舎生活から見た環境問題 
 No.705_5:読者から:「この国は恐ろしい方向に進んでますね」 
 No.705:国は誤りを認め、「コロナ」対策を変換すべき 
 No.704:目を覆いたくなる政治家の質低下(2)~大久保利通になり切れなかった男 
 No.703_2:読者から:「けんけんがくがく」の話題 
 No.703:目を覆いたくなる政治家の質低下(1)~「Go to Localキャンペーン」を 
 No.702:夏の夜の戯言~汗と会津と京都人と 
 No.701:愛しき訪問者と招かれざる「夜の訪問者」
 ■No.700:「コロナ」が変えた社会(Ⅳ)~貧困層が増え、社会的格差がさらに拡大(1)(2)(3)(4)
 No.699:「東京ロックダウン」をなぜ言わない。 
 No.698:冷静さを取り戻すにつれ「専門家会議」の誤りを指摘する専門家も 
 No.696:地球温暖化防止こそが焦眉の問題(1)(2)(3)(4)
 No.695:「コロナ」閉店・倒産ラッシュが始まっている。 
 No.694:応援したい気持ちになれる飛騨高山の呼びかけ 
 No.693:デジカメとクオーツとメード・イン・ジャパン 
 No.692:終活なんてどこ吹く風で、安物ばかりがゴロゴロ 
 ■No.691:「コロナ」が変えた社会(Ⅲ)~世界は中国化していく
 ■No.690:「コロナ」が変えた社会(Ⅱ)~減少する売り上げ、増加する犯罪
 No.689:レナウンの経営破綻に思う。 
 No.688:間違いだらけの「専門家会議」の提言~全国一律の緊急事態宣言は間違い 
 ■No.687:「コロナ」が変えた社会(Ⅰ)~民主主義が崩壊し、戦時中に逆戻り(1)(2)(3)
 No.686:「コロナ分析」と「スウェーデンの対策」~読者から 
 No.685:「巣籠もり」作戦は本当に正しいのか、事態を打開できるのか。(1)(2)(3)(4) 
 No.684:「PCR検査の拡大に賛成、反対。医師の見解も分かれる」~読者から 
 No.683:「COVID-19」関係の報道に感じるいくつかの疑問 Part2 
 No.682:「COVID-19」政府専門家会議の提言に対する疑問 
 No.681:COVID-19対策 武漢の「成功」に倣えは正しいか 
 No.680:「コロナ」一色世界は「合成の誤謬」を生まないか 
 No.679:老々介護と施設選びの経験から見えたこと 
 No.677:うまくいかない会社や組織には何が不足しているのか。 
 No.678:権力者は災害を利用して独裁化を加速させる。(1)(2)(3)(4) 
 No.676:新型コロナウイルス狂想曲 
 No.675:この国の無責任体質が権力者の独裁化を許していく。(1)(2)(3)(4) 
 No.674:最近の車はギアチェンジレバーが様変わり 
 No.673:2025年、2030年の社会は?~世界の製造業は半減する(1)(2)(3)(4)
 ■No.672:2025年、2030年の社会は?~世界は独裁化していく(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)
 No.671:2025年、2030年の社会は?~流通小売り編
 No.670:曖昧になっていく内界と外界、境界の関係について 
 No.669:なぜ赤色の車が流行るのか。 
 No.668:多発するあおり運転とカーフェイスの関係 
 No.667:この世はフェイクで溢れている~口コミ編 
 No.666:格差を拡大するキャッシュレス政策 
 No.665:「災害と地名について」~読者のメールから 
 No.664:地名のいわれ、古い地番の確認が防災に役立つ 
 No.663:崩壊するニッポン(7)~逆回転している時代の歯車 
 No.662:悩める患者に必要なのはサードオピニオンと名医 
 No.661:パラダイムは変わるか~我々富裕層から税金をもっと取れと主張 
 No.660:テクノロジー優先の医療が漂流患者を増やす。 
 No.659:なぜ、企業は営業教育を疎かにするのか。 
 No.658:突然襲われた歩行困難
 No.657:体組成計、スマートウォッチ、スマホアプリで記録にはまる 
 No.656:崩壊するニッポン(6)~「公共」が消えて行く(3) 企業の論理で「公共」が殺される 
 No.656:崩壊するニッポン(6)~「公共」が消えて行く(2) 昼休みを導入する金融機関
 No.656:崩壊するニッポン(6)~「公共」が消えて行く(1) 郵便は土曜日配達廃止に 
 No.655:辺境の反撃が社会を変える。(4)~れいわ新選組とN国
 No.655:辺境の反撃が社会を変える。(3)~リニア新幹線建設と水量減少問題 
 No.655:辺境の反撃が社会を変える。(2)~長崎新幹線は求めていない 
 No.655:辺境の反撃が社会を変える。(1)~辺境が動く時、時代が動く 
 No.654:車なしでの田舎暮らしに挑戦してみた。 

     


 No.653:今すぐできる「踏み間違え」3つの防止策 
 No.652:半年間にノートパソコンを3台も買う羽目に 
 No.651:「1984年」的なシステムが動き出しています。~読者から 
 No.650:「2000万円」問題の裏に隠されていた本当の恐ろしさ 
 No.648:歴史の失敗に学ばなかった兵(つわもの)どもが夢の跡 
 No.646:ローカル路線の取り組み~沿線の魅力を乗せて走る智頭急行
 No.645:どこか薄気味悪さを感じる「令和」フィーバー 
 No.643_1:「パワステオイル漏れ、災難でしたね」~読者から 
 No.643:異音の原因はパワステのオイル漏れ 
 No.642:使ってみて分かった格安SIMのメリットと注意点 
 No.641:老害と世襲が幅を利かせる人生100年時代 
 No.640:医師の価値観か、それとも歪んだ正義感か。 
 No.639:地域商店街から店舗が消える 
 No.638:セブン・イレブンが転落する時 
 No.637:買ってはいけないタブレット~問題はNECかGoogleか 
 No.636:治療を勧めたがる医師の本音 
 No.635_1:リコール対策部品の遅れについて~読者から届いたコメント 
 No.635:「ほぼ新車」がリコールの対象に・・・。 
 No.634:文明が滅びる時
 No.633:ゴーン氏勾留で変わるかもしれない司法の古い体質。 
 No.632:若い世代で広がりつつある「二拠点生活」 
 No.631:アメリカ的強欲資本主義と決別できるか~カルロス・ゴーンが及ぼした影響 
 No.630:「パリが燃えている」~フランス滞在中の友人から届いた現状報告メール 
 No.629:カルロス・ゴーン問題、新自由主義への決別になるか 
 No.627:無添加と添加物フリーの違い~トランス脂肪酸0gって何? 
 No.626:スマホは集中力を阻害し、学力の低下を招くと法律で禁止。
 No.625:激増している警察官の発砲問題を考える 
 No.624:災害時に無料開放しだしたメディア・ 
 No.623:この国は、まだ捨てたものではないかも・・・ 
 No.622:治療の副作用だけでなく、生検リスクもある前立腺ガン 
 No.621:「暑い8月」を報道しないTVの情報番組 
 No.620:「宮本武蔵生誕の地を謳いながら、武蔵の代表的書画「枯木鳴鵙図」をミス表記」 
 No.619:異常高温の夏、それでも「甲子園」をやめない朝日新聞 
 No.617:「ヤナセがポルシェを専門に扱う子会社を福岡に設立」~読者からの情報 
 No.618:日本のエリート層はなぜ道を誤るのか。~エリート官僚、オウム真理教信者 
 No.616:中華圏旅行は毎回エキサイティング 
 No.614:航空機の座席、アルファベット順に並んでないのは、なぜ? 
 No.613:ヤナセVSバルコム、BMW福岡の陣の勝者は(2) 
 No.612:ヤナセVSバルコム、BMW福岡の陣の勝者は(1) 
 No.611:崩壊するニッポン(5)~社会に蔓延している、「結果が全て」の風潮(1)(2) 
 No.610:歴史の歯車が動きそうな、気になる2つの動き(1)(2)(3) 
 No.609:崩壊するニッポン(4)~「安全・安心」神話の崩壊(1)(2)(3) 
 No.608:増える「おひとり様」と高齢化社会~自由気ままな反面、不安や問題も 
 No.607:ホーキング博士と西部邁氏他の最期から考えること
 No.606:犯罪の背景にイラつきを生むコンビニ社会の存在(1)(2) 
 No.605:脱横並びの動き ~ 「ノー」と主張し始めた中小企業(1)(2) 
 No.604:「横並び」が日本を救う。(1)(2)(3)(4)(5)
 No.602:なぜ、地方にコンビニが増えているのか 
 No.601:お節介だから 
 No.600:田舎の「引き算」生活が見直される  

       ひかりTVショッピング  

 No.599:「FREETEL」民事再生法の適用申請と、PEZY Computingの失敗 
 No.598:淘汰の時代に入ったSIMフリー市場 ~ FREETELの身売りから見えるもの
 No.596:「息子に殺される〜」。母は病室で叫んだ。 
 No.597:人はなぜ幻影に怯え、判断を誤るのか。 
 No.595:結構使えるフリック入力 
 No.593:再び、ブレーキとアクセルの踏み間違いについて考える 
 No.589_1:エアバッグの問題に関して~読者から届いたコメント 
 No.589:衝突時にエアバッグが開かないことは多い 
 No.592:蜜の味か、それとも妬みか、おかしな不倫騒動報道 
 No.587:暑い夏、、に思う。 
 No.586:日本社会はなぜ「忖度」が好きなのか 
 No.583:コミュニケーション力も医療の重要な要素 
 No.582:住宅に見るセキュリティーとコミニュケーション~広場と通りの関係 
 No.581:「ブレーキとアクセルの踏み間違い」について考える(1)(2)(3) 
 No.580:自分しか見ない・見えない超自分主義の人間が激増
 No.579:なんとかして欲しい、病院の待ち時間 
 No.577:過剰生産こそが問題(1)(2)(3)(4) ~作りすぎと売りすぎ 
 No.576:リアリティーを持って蘇るオーウェルの「1984年」
 No.575:悪くなる日本人のマナー~希少植物さえ平気で持ち帰る 
 No.574:人の死をも左右する格差社会
 No.572:言葉の短縮は思考の短絡を招く~Twitterを使わない理由と、使いたがる政治家 
 No.571:整骨院漂流の日々 
 No.570:高齢者の運転事故は本当に激増しているのか 
 No.569:歴史は進歩しているのか、それとも退歩か 
 No.568:貧困化する政治(家)の恐ろしさ 
 No.567:人の出会いは「多生の縁」か、「多少」の縁程度か(1)(2)
 No.566:SIMフリースマホにしない手はない(Ⅱ) ~ビジネスピープルにお勧めはDSDSスマホ 
 No.565:行き過ぎたグローバル化と自由貿易が貧困を招く(3)(4)
 No.565:行き過ぎたグローバル化と自由貿易が貧困を招く(1)(2)
 No.563:老人力と厚かましさはイコールか? 
 No.562:京都旅行雑感~北野天満宮で不思議を感じ、寺で仏教を考える。 
 No.564:映画「クワイ河に虹をかけた男」を観て 
 No.561:世界が内向きになっていく~経済のグローバル化と政治の反グローバル化  
 No.560:SIMフリースマホにしない手はない(1)~24時間誰とでもかけ放題のイオンSIM 
 No.559:責任逃れの言い分けに使われる個人情報保護法 
 No.558:犯罪の背景に潜む潔癖症  
 No.557:進む、彼岸花による名所づくり 
 No.555:環境異変、犯罪異常の背景に磁場の反転現象  
 No.554:葬儀について考える~小規模葬が増えている(1)(2)(3)  
 No.553:映画「太陽の蓋」が問うたもの  

   ロゼッタストーン

 福岡銀行をかたる偽メールに注意!! 
 No.551:コスト削減の陰で失ったものは(1)(2)~マニュアルがない弊害も  
 No.549:社会の内向き化がもたらす危険性(4)~リアルとバーチャルの境界を消滅させたポケモンGO  
 No.549:社会の内向き化がもたらす危険性(3)~想像力の欠如が犯罪抑止力を低下させる  
 No.549:社会の内向き化がもたらす危険性(1)(2)~国の内外で進む社会の内向き化  
 No.548:後継者不足より深刻な後継者選びの問題(3)(4)~トップに居座り続ける都合のいい理由 
 No.548:後継者不足より深刻な後継者選びの問題(1)(2)~後継者の選び方は3パターン  
 No.547:権力の甘い蜜の罠に堕ちた男達(3)(4)~日本にもいる「ホセ・ムヒカ」 
 No.547:権力の甘い蜜の罠に堕ちた男達(1)(2)~都知事になりたがる理由  
 No.546:田舎の生活を楽しむ  
 No.545:三菱自動車が消える日(1)(2)(3)  
 No.544:見倣いたい、毎日新聞の災害時対応(1)(2)  
 No.543:欲で変わる「二度目の仕事」~作品に垣間見える人生(1)(2) 
 No.542:WiFiタブレットを使い倒す(1)(2)(3)(4) 
 No.541:セブン-イレブン鈴木会長引退会見の違和感(1)(2)(3)(4)  
 No.539:視点を変えてマーケットを見れば(1)(2)(3)(4)  
 No.538:日本は飽食社会なのか貧困化なのか(1)(2)  
 No.537:Windows10にアップグレードしていいPC、ダメなPC(1)(2)  
 No.536:宗教とは何か~日本仏教界とローマ教皇(1)(2)(3)(4)  
 No.535:「SMAP」解散騒動から学ぶもの(1)(2)(3) 
 No.534:認知症は生きる知恵かも(1)(2)(3)  
 No.533:年賀状あれこれ  
 No.532:列車内で垣間見た光景に思う。  
 No.531:これでスマホ利用料は下がるのか~有識者会議提言の疑問  
 No.530_1:中央官庁に助けを期待するな~「中小企業の求人難」に対する読者の提言  
 No.530:「中小企業の求人難」に対する読者のコメント 
 No.529:中小企業は求人難、若者のレベル低下で困っている。(1)(2)(3)(4)  
 No.525:「積読 収集」~読者から寄せられたコメント  
 No.527:拡大資本主義はどこへ向かうのか。 
 No.526:繰り返し見る夢  
 No.524:書物との出合いは必然・・・  

       富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

 No.523:SIMフリースマホを使って分かったこと~メリットと注意点(1)(2)(3)  
 No.521:メーカーが変わる~Made in JapanからMade by Japanへ(1)(2)(3)(4) 
 No.520:コストパフォーマンス抜群のセキュリティソフトは~Windows、Android、Macなどデバイスが異なる端末でも使える  
 No.519:デザイナー受難時代と不寛容社会(1)(2)(3) 
 No.518:Windows10のアップグレードに失敗、Windows8.1に戻す。(1)(2)(3) 
 No.517:NHKスペシャルが見せた制作現場の意地(1)(2) 
 No.516:法が軽んじられるのは危険な時代(1)(2) 
 No.515:建築家・安藤忠雄に二度ならず失望(1)(2) 
 No.514:暗闇は背後から、いきなりやって来る。
 No.513:反省なき犯罪者、金儲け主義の出版社(1)(2)
 No.512:賢治のようにはなれないけれど(3) ~ 「雨にも負けず」と「独行道」の類似性
 No.512:賢治のようにはなれないけれど(2) ~ 世々の道そむく事なし 
 No.512:賢治のようにはなれないけれど(1) ~ そんな人に私はなりたい
 No.507:終活に向けて(2) ~古本の世界にも蔓延る商業主義  
 No.507:終活に向けて(1) ~ 母を連れて8時間の車旅 
 No.506:ケータイ、スマホ、タブレット、最強の組み合わせは 
 No.505:権力は簒奪すべし ~ IDC大塚家具の「内紛」で考えること。
 No.504:温故多く知新少なしか、温故なく知新ばかりか 
 No.503:敗因分析と真摯な反省こそ復活への道 
 No.502:席を譲られたり、譲ったり  
 No.500:ミネルヴァのフクロウは飛ばない。(1)(2)  
 No.499:パラダイムは変わるか、変えられるか。(1)(2)(3)  
 No.498:2台持ちよりコスパがいいデュアルSIMフリースマホ(1)(2)(3)  
 No.497:イメージを大事にした男と、リアルを大事にした男 ~菅原文太と高倉健 
 No.496:安楽死・尊厳死について考える。 
 No.495:活性化してきたSIMフリー市場 
       
RyuRyumall

 No.494:崩壊するニッポン(3)~技術革新はメーカーに何をもたらしたのか(6) ~ソニーの挑戦 
 No.494:崩壊するニッポン(3)~技術革新はメーカーに何をもたらしたのか(5) ~概念化の成否が市場を左右する 
 No.494:崩壊するニッポン(3)~技術革新はメーカーに何をもたらしたのか(4) ~ニコンの悩み 
 No.494:崩壊するニッポン(3)~技術革新はメーカーに何をもたらしたのか(3) ~ソニーのジレンマ 
 No.494:崩壊するニッポン(3)~技術革新はメーカーに何をもたらしたのか(1)(2) ~タブレット市場はクラッシュ 
 No.493:崩壊するニッポン(2)~壊れやすくなったデジタル製品(3) ~高性能・複雑化で壊れやすく  
 No.493:崩壊するニッポン(2)~壊れやすくなったデジタル製品(2) ~相次ぐ、メンテナンス部門の撤退・廃止  
 No.493:崩壊するニッポン(2)~壊れやすくなったデジタル製品(1)  
 No.492:崩壊するニッポン(1)~連鎖していくヒューマンハザード(1)(2)(3) 
 No.491:日本から四季が消えていく 
 No.490:グローバル化が招いた食の危険(4)~グローバル化が招いた結果 
 No.490:グローバル化が招いた食の危険(3)~背景にコスト優先圧力 
 No.490:グローバル化が招いた食の危険~上海福喜食品の期限切れ食肉問題(1)(2) 
 No.489:女性の登用について一考 
 No.487:セクハラヤジで一考 
 No.486:巧妙なフィッシング詐欺に注意 
 No.485:ローカルビジネスこそ次世代ビジネス(7) ~地方のニーズを商品化する 
 No.485:ローカルビジネスこそ次世代ビジネス(6) ~地方に移住、介護ビジネス起業 
 No.485:ローカルビジネスこそ次世代ビジネス(3)(4)(5) ~過疎地に出店する「つるや」
 No.485:ローカルビジネスこそ次世代ビジネス(1)(2) ~「農村が都市を包囲する」戦略
 No.483:赤ひげから銭ゲバまで、医師の世界も色々(4) ~儲け優先でアメリカ型医療に走る歯科
 No.483:赤ひげから銭ゲバまで、医師の世界も色々(3) ~患者に寄り添うホスピス医療 
 No.483:赤ひげから銭ゲバまで、医師の世界も色々(2) ~異動するのは医局の指示 
 No.483:赤ひげから銭ゲバまで、医師の世界も色々(1) ~地方勤務を希望する医師 
 No.484:視点を変え、「常識」を疑ってみよう。  
 No.481:脱PC・スマホで売り上げアップ  
 No.479:人は見た目に騙される~小保方、佐村河内騒動の背景から学ぶもの 
 No.476:視聴率の罠とメディアの罪~佐村河内氏のゴーストライター騒動  
 No.475:「ゲンパツ」は即・脱停止にしたい。 
 No.474:老人力が付いたと素直には喜べない  
 No.473:「ココカ」で来店客数、売り上げアップを図る(2)(3)レセプター・平田教光社長へ「ココカ」開発について聞く 
 No.473:「ココカ」で来店客数、売り上げアップを図る(1)~安く、簡単に発行できるポイントカード
 No.471:ドン・キホーテか変革者か~東京都知事選はパラダイムの争い
 No.466:「破綻~バイオ企業・林原の真実」について 
 No.465:崩壊していくニッポン1~偽装列島 
 No.464:山本太郎議員の手紙問題の背景を探る 
 No.463:ゴーストタウン化しつつあるホークスタウンモール
 No.462:中高年夫婦は寝室を一緒にすべき。 
 No.461:世界遺産登録候補の軍艦島と長崎教会群 
 No.460:それでもgmailやThunderbirdを使い続けますか。 
 No.457:拡大再生産する、若者の迷惑行為について(1)~(3) 
 No.454:「医者の不養生」で信頼されるのか。  
 No.453:岡山弁は「ぼっこーきょーてー」。  
 No.451:一人称の表記をどうするか。 

     HP Directplus -HP公式オンラインストア-

 No.450:危険な隣人は微笑みを浮かべながら近づいてくる。(3) ~Googleは便利と手放しで喜んでいいのか 
 No.450:危険な隣人は微笑みを浮かべながら近づいてくる。(2) ~Googleの隠された顔
 No.450:危険な隣人は微笑みを浮かべながら近づいてくる。(1) ~笑顔の裏の別の顔に注意
 No.449:腱鞘炎が灸で劇的に回復した。 
 ■No.446:「エネミー・オブ・アメリカ」の世界が現実に(3)(4)~国家による情報操作 
 ■No.446:「エネミー・オブ・アメリカ」の世界が現実に(2)~番号制はアイデンティティーの否定
 ■No.446:「エネミー・オブ・アメリカ」の世界が現実に(1)~盗聴社会の怖さ
 No.445:米ヤフーの在宅勤務制限に関連して(1)(2) ~読者のメールから
 No.443:ネット利用を制限する企業が増えている(3) ~モノ言わぬコミュニケーション 
 No.443:ネット利用を制限する企業が増えている(2) ~勤務中のメールを禁止したIT企業 
 No.443:ネット利用を制限する企業が増えている(1) ~メールを捨て、街へ出よう
 No.442:中小企業はアイリスオーヤマを見習え。(2) ~パソコンの利用は1回45分 
 No.442:中小企業はアイリスオーヤマを見習え。(1) ~短期開発の秘密は徹底した現場主義 
 No.440:東北旅行で垣間見た頑張る企業(4) 
 No.440:東北旅行で垣間見た頑張る企業(3)~奥入瀬渓流ホテル 
 No.440:東北旅行で垣間見た頑張る企業(2)
 No.440:東北旅行で垣間見た頑張る企業(1)~東北まるごと弁当 
 No.437:地方を旅する面白さ~カタクリが取り持つ縁(2) 
 No.437:地方を旅する面白さ~カタクリが取り持つ縁(1) 
 No.435:ソフトサービスに力を入れるバルコム福岡(2) 
 No.435:ソフトサービスに力を入れるバルコム福岡(1) 
 No.433:リーダーの育成システムが必要(2)~現場任せのOJTでは役に立たない 
 No.433:リーダーの育成システムが必要(1)~ベテランが陥りやすい罠 
 No.432:撤退する勇気が必要


 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(11) ~ 強迫観念に苛まれ、本質を疎かに
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(10) ~ モノではなく文化を作る発想がない 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(9) ~ 売れる秘訣は「簡単、安い、面白い」 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(8) ~ 歴史は繰り返す 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(7) ~ マーケティング力が問われる 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(6) ~ 台湾メーカーに握られた命運 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(5) ~ デジタル革命が原因 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(4) ~ 強さの秘密はアナログ技術 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(3) ~ シェアトップ企業が落ちる罠 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか(2) ~ モノづくり神話から脱却できない 
 No.429:日本の製造業はなぜ衰退したのか (1)~ 専門家の意見を聞けば商品開発に失敗する 
 No.427:即自的自然を対自的自然に ~ 地方活性化の視点(1) 
 No.423:オキナワ雑感~嘉手納基地を一望する
 No.422:オキナワ雑感~象設計集団に触れたくて 
 No.421:鳩山前首相とベンチャー経営者の奇妙な共通点 
 No.420:嫁選びが後継者問題のキーになる 
 No.419:情報の信頼性を疑ってかかることも必要 
 No.417:小沢一郎、もう一つの顔に注目を(3) ~外国メディアはどう見ているか 
 No.417:小沢一郎、もう一つの顔に注目を(2) ~小沢叩きこそが政治を停滞させる 
 No.417:小沢一郎、もう一つの顔に注目を(1) ~壊し屋の本領発揮
 No.416:ジャーナリズムは死んだ! ~政局を作り出したがるマスメディア 
 No.415:凶悪犯罪は増えているのか(2) ~横溝正史も注目した日本犯罪史上空前の惨劇 
 No.415:凶悪犯罪は増えているのか(1) ~横溝正史も注目した日本犯罪史上空前の惨劇 
 No.414:生活保護行政の方向をミスリードしかねない問題
 No.413:バルコム福岡のオープンで分かったBMW JAPANの姿勢 
 No.412_1:この店、この会社はなぜ儲かるのか ~地方で儲けるうどん屋の秘密 
 No.412:この店、この会社はなぜ儲かるのか ~他人と同じことをしていては儲からん
 No.411:怒りを忘れた若者と、筋を通さない大人達に。
 No.409:ディーラーに対するBMWジャパンの見せしめ?~読者の投稿 
 バルコムモータースの参入で福岡が激戦市場に(4)~組織を一新できなかったYanase BMW 
 バルコムモータースの参入で福岡が激戦市場に(3)~ヤナセとバルコムは並び立てるか 
 バルコムモータースの参入で福岡が激戦市場に(2)~仁義なき戦いの幕開け 
 No.408:バルコムモータースの参入で福岡が激戦市場に(1)~福岡県内3ディーラー体制に、激突するYanase BMWとBalcom BMW
 BMWエマージェンシーの驚くべき対応 
 No.407:ITを捨て、書を持ち、旅に出よう。 
 No.406:第一生命のCMに出てくる駅は
 No.405:パラダイムシフトが起きている(3)~金融ホスピタリティを目指す巣鴨信用金庫 
 No.404:パラダイムシフトが起きている(2)~「常識」破りの対応で、賛辞の嵐が起きた企業・シグマ 
 No.403:日本酒はなぜ売れないのか。(2) ~ 活路をどこに求めるべきか 
 No.403:日本酒はなぜ売れないのか。(1) ~ 日本酒が嫌われる理由
 No.402:閑古鳥鳴く地方都市駅前でコーヒー一筋、借金を返済し、ビル、自宅を建設する 
 パラダイムをシフトしよう。 
 2011年、今年の反省 ~スーパー店頭で考えさせられた障害者への対応 
 No.398:間違った帝王学-児孫の為に美田を買うな!(3) ~無階級社会の欠点
 No.398:間違った帝王学-児孫の為に美田を買うな!(2) ~子を潰しているのは親の方だ 
 No.398:間違った帝王学-児孫の為に美田を買うな!(1) ~3代目が身上を潰す 
 情報発信力、広報力があるHPとは 
 No.397:未来工業に見る、社員のやる気を引き出す経営(2) ~社員のモチベーションアップの方法 
 No.397:未来工業に見る、社員のやる気を引き出す経営(1) ~ホウレンソウは食べない 

       AEON de WINE       

 No.396:TPPの問題に関して、エンジニア側からのコメント(3) ~エンジニアとして農業の問題に取り組めないか 
 No.396:TPPの問題に関して、エンジニア側からのコメント(2) ~エンジニアとして農業の問題に取り組めないか 
 No.396:TPPの問題に関して、エンジニア側からのコメント(1) ~エンジニアとして農業の問題に取り組めないか
 TPPの問題に関して読者からのコメント ~アメリカが最重視している交易国は中国です。
 「やらせメール」問題の対応に見る九電トップの奢りと勘違い(2) 
 「やらせメール」問題の対応に見る九電トップの奢りと勘違い(1) 
 No.393:TPPを考える場合に重要な視点(4) ~デフレ下の自由貿易はマイナス 
 No.393:TPPを考える場合に重要な視点(3) ~問題は関税ではなく通貨安 
 No.393:TPPを考える場合に重要な視点(2) ~米韓FTAの危険な中身 
 No.393:TPPを考える場合に重要な視点(1) ~アメリカが参加した背景 
 「なんともワンダフルな、中国のホテルサービス」に対する読者のコメント・情報 
 寛容の精神を失いつつある日本社会 ~横行する言葉狩り
 No.389:なんともワンダフルな、中国のホテルサービス(後) ~最新ホテルでお湯が出ない
 No.389:なんともワンダフルな、中国のホテルサービス(前) ~中国式快眠のススメ 
 No.388:それでも増え続ける中国の自動車。この先の選択は?(後) ~団地に車が溢れている
 No.388:それでも増え続ける中国の自動車。この先の選択は?(前) ~今後を予測させるマツダ、スズキ車の普及
 「熱血弁護士の事件ファイルⅠ・企業再生編」 
 パラダイムシフトが起きつつある(シリーズⅠ):消えた消費者を求めて模索する小売業(3)~コンビニも移動販売でミニマーケットに対応 
 パラダイムシフトが起きつつある(シリーズⅠ):消えた消費者を求めて模索する小売業(2)~高齢者の安否確認サービスも 
 パラダイムシフトが起きつつある(シリーズⅠ):消えた消費者を求めて模索する小売業(1)~視覚障害者の自立支援と買い物弱者支援がドッキング
 目標管理がうまく機能しない理由~HTP研究所レポートより 
 営業教育を軽んずべからず 
 おせっかい焼きの勝手連的コンサル(3)~他社の営業社員を勝手連的教育 
 おせっかい焼きの勝手連的コンサル(2) 逆は必ずしも真ならず~味は良くても流行らない店
 おせっかい焼きの勝手連的コンサル(1)~他人の店の経営状態が気になる 
 民主党トップ3人の罪を問う! 
 「1000円高速廃止について」~FMラジオのインタビューに答える 
 国難時にトップ交代は是か非か(2)~一歩後退二歩前進か、このまま後退し続けるか 
 国難時にトップ交代は是か非か(1)~この国を覆う無責任体質 
 増えている、客の質問を無視する従業員(2)~客に知識をひけらかす社員 
 増えている、客の質問を無視する従業員(1) 
 キャッシュ・フォー・ワークで被災地支援を(2) ~被災地で被災者を雇用し、自立支援
 キャッシュ・フォー・ワークで被災地支援を(1) ~被災地の障害者に職住セットで支援の手を差し伸べる 
 3.11以後は政府、東電が被害を拡大した人災(2) ~支援を阻む役所的な対応 
 「想定外」という言葉を簡単に発することに技術への奢りを感じる ~「3.11以後人災」に関する読者からのコメント
 3.11以後は政府、東電が被害を拡大した人災(1) ~官邸の混乱と対応の遅れ
 過度の自粛を自粛?~解決方法は原因除去で、現象批判は的外れ  
 中心部は求心力が高まり、周辺部は遠心力が働く ~東日本大震災に見る2方向の人間行動 
 東日本大震災の寄付に見る人間模様 ~過去形で語る人、未来形で語る人、出来うる支援を。 
 東北被災地に現地入りするマスメディアに要望~カイロの持参・配布を! 
 No.371:林原グループの経営破綻が教えるもの(6) ~中国銀行と持ちつ持たれつの関係 
 No.371:林原グループの経営破綻が教えるもの(5) ~社内バブルに踊る  
 No.371:林原グループの経営破綻が教えるもの(4) ~会社が嫌いというちょっと変わった経営者  
 No.371:林原グループの経営破綻が教えるもの(3) ~無秩序な事業拡大と不動産投資  
 No.371:林原グループの経営破綻が教えるもの(2) ~粉飾決算 
 No.371:林原グループの経営破綻が教えるもの(1) ~株式非公開の同族経営 
 専門性と総合力を充実させたローファーム(2) 
 専門性と総合力を充実させたローファーム(1) 
 菅直人の野望(4)~財務官僚に洗脳された菅内閣 
 菅直人の野望(3)~小泉亜流の道を突き進む  
 菅直人の野望(2)~党内のねじれこそが問題  
 菅直人の野望(1)~第1次民主党政権の失敗  
 No.366:外部の目で見たもてなしの心が必要~集客できる地方とできない地方、その違いはどこにある。(3)
 No.366:利便性=集客力アップではない~集客できる地方とできない地方、その違いはどこにある。(2) 
 No.366:集客できる地方とできない地方、その違いはどこにある。(1) 香川県直島・地中美術館VS岡山県奈義町現代美術館
 No.363:グローバルとローカル~飽和時代の商品欠乏化(3) 必要なのは商品と同時に「楽しさ」を運ぶ移動販売
 No.363:グローバルとローカル~飽和時代の商品欠乏化(2) 福祉タクシーに相乗りし、買い物に行く人達 
 No.363:グローバルとローカル~飽和時代の商品欠乏化(1)  「商品の欠乏化」は2種類存在する。
 グローバルとローカル~県民性 

     

 後継者へのバトンタッチはどのようにすべきか。(6)~器量のない子に譲れば会社が滅びる 
 後継者へのバトンタッチはどのようにすべきか。(5)~バトンタッチに失敗する本当の理由 
 後継者へのバトンタッチはどのようにすべきか。(4)~権力は簒奪すべし 
 後継者へのバトンタッチはどのようにすべきか。(3)~家康型のバトンタッチの欠点とは  
 後継者へのバトンタッチはどのようにすべきか。(2)~なぜ家康型のバトンタッチがいいのか  
 後継者へのバトンタッチはどのようにすべきか。(1)~なぜ秀吉はバトンタッチに失敗したのか 
 少ない経費で、いかに自社の特徴をPRするか。(2) 
 少ない経費で、いかに自社の特徴をPRするか。(1) 
 流行る店、流行らない店はどこが違うのか。(2) 
 流行る店、流行らない店はどこが違うのか。(1)  
 チャンスロスをなくせば、売り上げは3倍になる。 
 司法が揺れる~マスコミと一体化した検察審査会 
 深いい話~人はまだ捨てたものじゃない。 
 ネーミングで売れ行きは左右される 
 トヨタのクレームで気になること 
 ドアの開閉に見る日米文化論的考察? 
 トヨタの失敗を他山の石に(3) 
 トヨタの失敗を他山の石に(2) 
 トヨタの失敗を他山の石に(1) 
 65歳で挑戦する経営者、秘められた目的は  
 不景気になると流行るもの  
 理念なき時代をどう生きるのか 
 2次クレームを防ごう:「クレーム客をファンに変えた旅館(2)」 
 クレーム客をファンに変えた旅館 
 目先、短期的視点ばかりでなく、戦略的視点で捉えることが必要(2)  
 目先、短期的視点ばかりでなく、戦略的視点で捉えることが必要(1)  
 マイクロソフトを脅かすグーグルの「日本語入力」 
 情報収集の原点は消費の最前線にある(2)~負のスパイラルから脱する方法  
 情報収集の原点は消費の最前線にある(1)~負のスパイラルから脱する方法    
 生き残る歯科と潰れる歯科はどこが違うのか。     
 民主党圧勝の陰にキャッチフレーズの上手さ(2) 
 民主党圧勝の陰にキャッチフレーズの上手さ(1) 
 視点を変えることが大事 
 メールソフトをビジネス最強の武器として使う。(2) 
 メールソフトをビジネス最強の武器として使う。(1) 
 被災地からのレポート(4)--心のケアが必要。 
 被災地からのレポート(3)--母が少しずつ壊れていく。 
 被災地からのレポート(2)--コミュニティーの復活 
 被災地からのレポート(1)--人の行動には3パターンある。 
 最近、メールの送信ミスが増えている。 
 売り上げを大きく左右する「見せ方」~メーカーの視点だけでは売れない!
 カタログ等では分からない、カメラ、レンズの違い
 マーケットの見方の盲点(3)-市場の盲点を突き、ロングセラー 
 マーケットの見方の盲点(2)-2つの要素が揃った商品はヒットする 
 マーケットの見方の盲点(1) 
 客を逃がす文章、売れる文章 
 なぜ、「栗野塾」で営業力アップをテーマにするのか 
 栗野塾の案内:「見やすく、分かりやすい文章を書く方法」 
 総理になり損ねた男達(3)-小沢一郎のミス 
 総理になり損ねた男達(2)-小沢一郎  
 総理になり損ねた男達(1)  
 3流人生だから見えたこともある。  
 いま製造業に必要なのは営業力  
 栗野塾の案内:人は見た目が90%--プレゼンを成功させるために 
 「レッドクリフ1」、早すぎるTV放映の背景に不況の影響 
 この頃ちょっとおかしい、行政の対応(2) 
 この頃ちょっとおかしい、行政の対応(1)  
 トップセールスマンの販売極意を盗め。  



 No.290:歴史はらせん形に進む--時代の修正作用が働き始めた(3)  
      ~倫理なき拝金主義、市場万能主義が廃れ、資本主義と倫理・哲学の関係が問われる

 No.290:歴史はらせん形に進む--時代の修正作用が働き始めた(2) 
     ~強欲資本主義に毒されていたアメリカ
 No.290:歴史はらせん形に進む--時代の修正作用が働き始めた(1) 
     ~思考停止状態で踊り狂った日本
 時には自社を社外の目で見ることも(2)  
 時には自社を社外の目で見ることも(1)  
 自分軸を持とう。   
 危機をチャンスととらえよう。(2)  
 ■危機をチャンスととらえよう。    
 ■歴史はらせん型に進む--甦る農村共同体的連帯の動き  
 ■生き抜くためにも企業の営業力を上げよう。(2)1線級の営業に求められる能力とは  
 ■生き抜くためにも企業の営業力を上げよう。(1)       
 ■ビジネスは最初と最後が肝心(2)  
 ■ビジネスは最初と最後が肝心(1)   
 ■中小企業ほど「広報」に力を入れろ~よいモノを作っているだけでは売れない(後)  

 ■よいモノを作っているだけでは売れない(中)  
 ■よいモノを作っているだけでは売れない(前)   
 ■無料だからと侮れないセキュリティソフト  
 ■栗野流コンサートの楽しい「見方」  
 ■汚染米問題の背景にはそれを許す業界の体質も  
 ■汚染米転用問題、責任はどこにあるのか     
 ■変化に対応していくものが勝つ      
 ■日本版ベンチャーが何故育たないか?(「なぜ、ビル・ゲイツが出ない」への読者のコメント)  
 ■ふく鮨三太郎のドゥ・イット・ナウ、民事再生法を申請   
 ■寄付は免罪符。逆にいえば寄付さえすれば・・・。   
 ■「なぜ、日本にビルゲイツが出ないのか」への読者のコメント  
 ■なぜ、日本にビルゲイツが出ないのか(後) 
 ■なぜ、日本にビルゲイツが出ないのか(前)  
 ■プロに聞くシリーズ(3):なぜ裁判員制度なのか(後)  
    ~当初目指したのは陪審制、それがいつの間にか裁判員制度に変わった
 ■プロに聞くシリーズ(3):なぜ裁判員制度なのか(前)  
    ~日本の刑事裁判の弊害、調書裁判、人質司法の打破が背景に
 ■流行る企画には理由がある ~女性の変身願望を捕らえた旅行企画 
 ■まだ買えるXP搭載パソコン。1年半後にはVistaの後継OSが。 
 ■大志を抱くのは二流の人間  
 ■誰がこの国をダメにしていくのか(3) 
 ■誰がこの国をダメにしていくのか(2)  
 ■誰がこの国をダメにしていくのか(1)  
 ■こんなEメールは嫌われる  
 ■社員を後継者にした中小企業の創業者(3)~秀吉型で行くか家康型か 
 ■社員を後継者にした中小企業の創業者(2)
     ~1人1億円を売り上げる少数精鋭企業、中野建築システム  

 ■社員を後継者にした中小企業の創業者(1)
     ~埋め立て処理を一切しない産廃企業・公協産業  

 ■あるビジネスホテルにみた素晴らしいサービス  

 ■Vista からXPへのダウングレードが進むWindowsパソコン  

 ■有田・「碗琴」コンサートって知っていますか。  

 ■「安・近・短」で元気なスモールビジネス  
 ■福田総理誕生の裏でうやむやになるのか安倍氏辞任の真相   
 ■ボンボン社長と実力派専務~安倍改造内閣を企業に置き換えれば 
 ■権力に擦り寄る女達が見せたパフォーマンス  
 ■頑張る企業とダメな企業の違い(1)    
 ■ピンチをチャンスに変え、弱小企業から脱しよう!  
 ■地球温暖化防止以上に健康被害がもっと怖い割り箸の使用  
 ■好調に見える裏で苦しいディーラーの実態--福岡BMW(2)  
 ■なぜ福岡BMW(富士モータース)はヤナセに全株式を売却したのか(1) 
 ■地球温暖化防止は明るく、楽しくいきたい。  
 ■激増している銀行員の犯罪と、上層部の無責任体制  
 ■なぜリエゾンでマイ箸を作るのか(4)--市場攻略には切り口の工夫を  
 ■なぜ、リエゾンでマイ箸を作るのか(3)--成熟市場へ参入するには 
 ■巧妙になってきた詐欺の手口--環境関連未公開株売買話に騙されないように 
 ■2040年夏、北極の氷が消滅する--なぜ、リエゾンでマイ箸を作るのか(2)  
 ■なぜ、リエゾン九州がマイ箸を作るのか(1)      
 ■長崎市長選は我々に何を教えたのか
 ■USBメモリーに入れて持ち歩ける人気の「リモートソフト」

 ■補助金の上手なもらい方  
 ■日本語を上達しよう。   
 ■経済産業省の中小企業支援制度と、その制度評価について  
 ■宮崎県知事選に見る、東国原(そのまんま東)氏の勝因分析

 ■読者からの投稿--賞味期限って一体なんだろうか。    
 ■
No.103:おかしいのは不二家だけではない!~製造日時を表示しない弁当  
 ■複眼的視点が欠如した日本人--石原商事の倒産に思うこと   
 ■Eメールのエチケット(2)ーー最低これだけは気を付けたい。  
 ■栗野流人脈の作り方--人には3回会う。  
 ■期待はずれになるかも吉田福岡市長  
 ■明治・江戸時代の酒をいまに復元した2社  
 ■へそ曲がり交友録(2)--メールソフトで人脈づくり   
 ■へそ曲がり交友録(1)--抜群の記憶力で人の心まで掴む人   
 ■近未来通信の次は環境投資詐欺か    
 ■演奏会の隠れた楽しみ方  
 ■自転車操業だった近未来通信に未来はあるか
   
 ■検索語からトレンド、旬の企業が見える。     
 ■アクセス解析で顧客を獲得しよう。       
 ■ホームページのアクセス数をアップするには  
 ■Eメールのエチケット(1)ーー初心者に多い失敗例 
 ■当初から怪しさを感じさせていた近未来通信     
 ■プロに聞くシリーズ2:エレベーター事故をどう見る  
 ■コスト優先主義が招いたエレベーター事故     
 ■未公開株売買話に騙されないように!        
 ■人材の見分け方(2) --一見頭の回転が速そうな人材   
 ■人材の見分け方(1)
 ■銀行が制服を復活させた理由v
 ■医師の犯罪と家族の共犯意識
 ■味覚音痴が増えてきた日本人
 ■変わる地方の風景
 ■Eメールアドレスについて一考。
 ■通信コストを大幅にダウンする方法
 ■中国の携帯・インターネット事情
 ■上海レポート(4)ーー中国にありそうでないもの。
 ■上海レポート(3)ーー「自動車王国」・中国の悩みは世界最多の交通事故。
 ■上海レポート(2)ーー交渉してホテルの部屋を移動する。
 ■上海レポート(1)ーー中国でリニアモーターカーに乗る
 ■請求書・明細書の内容は細かくチェックしよう。
 ■失敗の方程式ーーわずか2カ月で閉店した店。
 ■中国在住日本人から寄せられた中国情勢。
 ■なぜ今、食業界に黒が使われているのか
 ■福岡地震の影響とその後
 ■多い先生の犯罪。
 ■士業も選ぶ時代に。
 ■ファミレスで垣間見る人生
 ■「先生」に多い個人主義
 ■「人罪」が邪魔をする
 ■安価なリチウム電池開発に向けて
 ■電気自動車を巡る国際的攻防
 ■男も女も顔が重要
 ■マラソンか駅伝方式か
 ■最近増えた胴長短足の若者
 ■銀行の制服に思う。
 ■長崎バイオパークの破綻に思う。
 ■リクルートに見る社内活性化の方法
 ■ラブホに見る昨今の男女関係
 ■病院が怖い
 ■パソコンで火傷する
 ■骨が折れる遊び道具
 ■最近、妙に気になる言葉遣い
 ■外食不況下で激化するファミレス戦

トップページに戻る









G-FOOT shoes marche







おすすめのウェアラブルカメラ・アクションカムです!

おすすめ浄水器の交換用カートリッジはこちらからどうぞ!

ソースネクスト